サービス内容

デイサービス1日の流れ

お迎え開始・施設到着
職員が車でお迎えに上がります。
健康管理チェック
職員が体温や血圧を測定し、体調などを確認さ せていただきます。
チェックの後は、お茶や紅茶、コーヒーなどを飲みながら希望の機能訓練やレクの準備に移ります。
機能訓練・レクリエーション
資格を持った能訓練師によるサルコペニアとフレイル改善の機能訓練やマッサージ、関節可動域の改善等も利用できます。
娯楽・ゲーム・脳トレ・会話
「やりたい」を尊重して、利用者さんが望むレクを楽しむことができます。
認知症など予防にもなる、TVゲームやボードゲーム、麻雀、カラオケ、楽器演奏、おしゃべりを楽しむことができます。
入浴(個浴)
体調に合わせて、お一人ずつ、職員が介助をしな がら入浴出来ます。
昼食
施設内の厨房でスタッフが季節の旬の食材を使った メニューや行事食などを用意しています。
口腔ケア
虫歯や歯周病の予防の目的だけでなく、だ液の分泌を促し、誤嚥性肺炎を予防するためにもとても大切なケアになります。
生活リハビリ・機能訓練
外出する機会も少なくなったご利用者にとって楽 しみな、お散歩やお買い物も定期的に行います。近隣には盛岡を代表する観光スポットが多くあります。
おやつ
スタッフのサポートのもと利用者がおやつを作る「おやつ作りレク」等を予定しています。
お送り開始
職員と一緒に帰る準備を行います。

新たなデイサービスのニーズに対応

近年のデイサービスのニーズは大きく変化しています。

これまではご家族の介護負担を軽減する入浴や食事、レクリエーションが主体でしたが、最近は利用者様の筋力の強化や嚥下機能の改善の機能訓練を求められています。これは、サルコペニアとフレイルと呼ばれる2つの症状が、高齢者の健康を考える上で重要視されるようになってきたからです。サルコペニアは主に加齢によって起こる全身の筋肉量減少と、それに伴う筋力低下してしまう状態で、フレイルは加齢に伴う予備能力の低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態です。それらは、高齢者の独居や経済的困窮などの社会的問題に繋がる要因の一つとなっています。

そこで、こういった症状の改善 の場として、デイサービスへの 期待が高まってきています。

悠々ロマンでは、この新たな ニーズに沿ったサービスの提供 を目指していて、長年の治療施設 でのノウハウを活かした、サルコペニアとフレイルの改善の機能訓練をスタッフ一同で図っていきます。


新たなニーズに対応